感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

民事訟務人権統計年報 第119-1(平成17年)

著者名 [法務省大臣官房司法法制部司法法制課/編]
出版者 法務省大臣官房司法法制部司法法制課
出版年月 2006.06
請求記号 320/00011/119-1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234898880一般和書2階開架人文・参考禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3913
戦略

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 320/00011/119-1
書名 民事訟務人権統計年報 第119-1(平成17年)
著者名 [法務省大臣官房司法法制部司法法制課/編]
出版者 法務省大臣官房司法法制部司法法制課
出版年月 2006.06
ページ数 11,168p
大きさ 30cm
分類 32059
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:登記関係 訟務関係 人権擁護関係
タイトルコード 1009916026913

要旨 制空権の重要性と戦略爆撃の意義を唱え、第二次大戦での航空戦略の運用思想に大きな影響を与え、空軍が独立軍種となる基礎を作ったドゥーエの著作を通して、今日の航空戦略の運用思想を考察する。
目次 『制空 第1編』(戦争の新しい方法
空軍
航空戦闘
空軍の編制)
『制空 第2編』
解題 航空戦略の祖・ドゥーエの思想と歴史的位置づけ(ドゥーエの時代
ドゥーエの主張
ドゥーエの思想の意義と影響
ドゥーエの思想と現代航空戦略)
著者情報 瀬井 勝公
 統合幕僚学校主任研究官。1945年生れ。1968年防衛大学校卒業。1989年中部航空方面隊司令部防衛班長、1990年統合幕僚会議事務局在日米軍司令部連絡官、1992年南西防空管制群司令、1994年航空総隊司令部防衛課長、1996年防衛大学校教授(航空防衛学教室)、1999年航空自衛幹部学校研究部長、2000年退官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。