感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

津波避難タワー 命を守るフジワラ

著者名 藤原充弘/著
出版者 日中言語文化出版社
出版年月 2013.3
請求記号 3693/00916/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236209532一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

社会心理学 発達心理学 道徳

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/00916/
書名 津波避難タワー 命を守るフジワラ
著者名 藤原充弘/著
出版者 日中言語文化出版社
出版年月 2013.3
ページ数 309p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-905013-06-8
分類 36931
一般件名 津波   避難   鉄塔
個人件名 藤原充弘
書誌種別 一般和書
内容紹介 東日本大震災以前から、津波避難タワーの必要性を説き、西日本沿岸に20基ものタワーを設置していた男がいた-。「平成のエジソン」こと藤原充弘が、タワー発明の経緯や自らの出自などを綴る。
タイトルコード 1001210122900

要旨 本書は、コールバーグの道徳的発達の理論が、さまざまな立場にたつ心理学者や哲学者との知的交流のなかから彫琢されてきた経過をあとづけている。
目次 第1章 道徳意識への認知発達論的アプローチ―ピアジェとコールバーグ
第2章 役割取得と道徳意識―ミードとコールバーグ
第3章 道徳意識と道徳哲学―ロールズとコールバーグ
第4章 道徳意識とアイデンティティ―エリクソンとコールバーグ
第5章 公正の道徳と配慮の道徳―コールバーグとギリガン
第6章 道徳意識と道徳教育―デューイとコールバーグ
第7章 道徳意識とコミュニケーション行為―コールバーグとハーバーマス
著者情報 片瀬 一男
 東北学院大学教養学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高橋 征仁
 山口大学人文学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菅原 真枝
 東北大学大学院文学研究科教務補佐員(短期)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。