感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

茂山宗彦・茂山逸平と狂言へ行こう (旬報社まんぼうシリーズ)

著者名 茂山宗彦/著 茂山逸平/著
出版者 旬報社
出版年月 2001.12
請求記号 7739/00019/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 西2131046977一般和書一般開架 在庫 
2 2631984388一般和書一般開架 在庫 
3 2730980675一般和書一般開架 在庫 
4 守山3131098422一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7739/00019/
書名 茂山宗彦・茂山逸平と狂言へ行こう (旬報社まんぼうシリーズ)
著者名 茂山宗彦/著   茂山逸平/著
出版者 旬報社
出版年月 2001.12
ページ数 143p
大きさ 21cm
シリーズ名 旬報社まんぼうシリーズ
ISBN 4-8451-0713-9
分類 7739
一般件名 狂言
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911058136

要旨 最新の半導体工学の重要な部分を現場における知識を含めて実際的に概説。種々の技術の集大成である集積回路をブラックボックスとせず、製造過程の視点からバランスよく設計・製造できる技術者の育成を目的としてまとめられたテキスト。
目次 序章 半導体産業について
第1章 集積回路の製造プロセス
第2章 設計技術
第3章 MOS技術
第4章 プロセス技術
第5章 プロセスモジュール技術
第6章 パッケージング技術
第7章 テスト技術
第8章 信頼性技術
著者情報 浜口 智尋
 1937年三重県伊勢市生まれ。1966年大阪大学大学院工学研究科電気工学専攻博士課程修了。現在、高知工科大学客員教授、大阪大学名誉教授。研究テーマは半導体物性、半導体デバイス、半導体の量子構造、電子輸送。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷口 研二
 1948年愛媛県東宇和郡生まれ。1973年大阪大学大学院工学研究科電子工学専攻修士課程修了。現在、大阪大学大学院工学研究科教授。研究テーマは不純物原子拡散、ゲート酸化膜信頼性、アナログ回路設計。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
島 亨
 1935年長野県飯田市生まれ。1961年大阪大学工学部電気工学科卒。現在、(株)小松製作所常任顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
有門 経敏
 1951年福岡県豊前市生まれ。1978年大阪大学大学院工学研究科応用化学専攻博士後期課程修了。現在、(株)半導体先端テクノロジー生産技術研究部。研究テーマは半導体製造プロセス。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。