感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

2000年前の東アジア 弥生文化の再検討

著者名 村川行弘/監修 大阪経済法科大学アジア研究所/編
出版者 大阪経済法科大学出版部
出版年月 2002.04
請求記号 220/00031/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234064731一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 220/00031/
書名 2000年前の東アジア 弥生文化の再検討
著者名 村川行弘/監修   大阪経済法科大学アジア研究所/編
出版者 大阪経済法科大学出版部
出版年月 2002.04
ページ数 179p
大きさ 22cm
ISBN 4-87204-107-0
分類 220
一般件名 遺跡・遺物-アジア(東部)   弥生式文化
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912006858

目次 報告(弥生時代の大阪
中国の紀年銘神獣鏡に関する総論―日本の三角緑神獣鏡問題についても述べる
朝鮮の古代絹と弥生文化
邪馬台(台)国の位置と性格
二千年前の台湾―鉄器時代のはじまり
弥生青銅器と「古代出雲」
ポリツェ文化の沿海州への流入と変貌
中日間の古代都市礼制文化に関する比較研究
多島海から太平洋へ―2000年前の東アジア海域世界と日本の古代海人をめぐる民族考古学的考察
韓半島における原三国時代の土器と窯の系統)
資料(紹介文(2000/10/30付読売新聞夕刊)
紹介記事(2000/11/16付読売新聞夕刊))


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。