感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

サラリーマンの哀歓 わが出処進退十訓

著者名 吉野俊彦/著
出版者 徳間書店
出版年月 1978
請求記号 N3364/01224/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230375271一般和書外部保管 外部保管中在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9102-3/00503/2
書名 源氏物語と平安文学 第2集
著者名 早稲田大学大学院中古文学研究会/編
出版者 早稲田大学出版部
出版年月 1991
ページ数 225p
大きさ 22cm
ISBN 4-657-91522-3
分類 91023
一般件名 日本文学-歴史-平安時代
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410141679

要旨 環境問題のもつ多面性と、自分の暮らしが環境にあたえている影響を「エコチェック」を通じて知り、一人ひとりがどのようなことに取り組めばよいか、気づくきっかけをあたえることを目的にした本。1998年に刊行された、『自分の暮らしがわかるエコロジー・テスト』(講談社ブルーバックス)の子ども版。
目次 第1章 エコチェックをしてみよう(エコチェックをすると、何がわかるの?
さあ、エコチェックをしてみよう ほか)
第2章 エコチェックをふりかえり、実行度をみる(わたしたちの生活と環境問題との関係
25のチェック項目にどう取り組むか)
第3章 環境をたいせつにした生活(こんなとき、どうしたら環境にやさしくなれるかな?
大人になるころに、もう一度、思い出してほしいこと)
第4章 あなたの描く未来はどんな社会でしょう(みなさんが夢見る未来はどのようなものですか?
始まっている未来)
著者情報 高月 紘
 1941年京都府生まれ。京都大学環境保全センター教授。工学博士。空き缶、乾電池、プラスチックなどの家庭ごみに関する問題を中心とした研究活動のかたわら、環境教育にも情熱を傾けている。「High Moon」のペンネームで漫画家としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀 孝弘
 1959年京都府生まれ。NPO法人「環境市民」事務局責任者、京都造形芸術大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。