感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

ヴィジュアル史料日本職人史 4

書いた人の名前 遠藤元男/著
しゅっぱんしゃ 雄山閣出版
しゅっぱんねんげつ 1992
本のきごう N384-3/00479/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0231666595一般和書2階書庫 在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文化出版局

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう N384-3/00479/4
本のだいめい ヴィジュアル史料日本職人史 4
書いた人の名前 遠藤元男/著
しゅっぱんしゃ 雄山閣出版
しゅっぱんねんげつ 1992
ページすう 200p
おおきさ 26cm
ISBN 4-639-01085-0
ちゅうき 4.職人の現在:近代・現代編
ぶんるい 38438
いっぱんけんめい 職人-歴史
本のしゅるい 一般和書
タイトルコード 1009410156678

ようし 意味が似ている「英単語」を正しく使い分けることは、日本語‐英語の対比では困難です。300の日本語に相当する混同しやすい英単語を集め、使い方を例文で解説。
もくじ
会う・遭う
合う
上がる
明るい
明らか
あく(開く・空く)
あける(開ける・空ける)
あげる(上げる・挙げる)
浅い〔ほか〕
ちょしゃじょうほう 牧野 高吉
 1942年、北海道に生まれる。明治学院大学を卒業後、サザン・イリノイ大学大学院(米国)へ留学(1968年、「英語教育学修士号」取得)。帰国後、札幌大学を経て、北海道教育大学教授(専門は第2言語習得論、教育言語学)を歴任。その間、ニューメキシコ大学大学院(米国)にて特別研究員(1979年、「教育言語学博士号」取得)、放送大学講師を兼任、「日本英語教育協議会」より「エレック賞」(1979年)を受賞、さらに「大学英語教育学会」の評議員、北海道副支部長を務める。現在、執筆、翻訳のかたわら、自らの「第2言語習得理論」に基づく英会話指導を実践中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

1 シヨクニン ノ ゲンザイ
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。