感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

野獣から美女へ おとぎ話と語り手の文化史

著者名 マリーナ・ウォーナー/著 安達まみ/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2004.10
請求記号 388/00093/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234550028一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 388/00093/
書名 野獣から美女へ おとぎ話と語り手の文化史
著者名 マリーナ・ウォーナー/著   安達まみ/訳
出版者 河出書房新社
出版年月 2004.10
ページ数 378p
大きさ 22cm
ISBN 4-309-20416-3
原書名 From the beast to the blondeの抄訳
分類 388
一般件名 民話   童話   女性(文学上)
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p371〜378
タイトルコード 1009914045308

要旨 比較史へと開かれた地域の「近代」。ナショナルヒストリーではなく一都市の視点から、統治を支える価値観の変化と社会統合のあり方を軸に、地域的要因と国際的契機が織りなす「近代」の実像を描く。
目次 第1部 地域防衛を支える価値観と記憶(団練の編成
火会と天津教案
光緒初年の旱災と広仁堂
義和団支配と団練神話)
第2部 行政機構の革新と社会管理(巡警創設と行政の変容
「捐」と都市管理
善堂と習芸所のあいだ)
第3部 愛国主義による社会統合(「抵制美約」運動と「中国」の団結
電車と公憤―市内交通をめぐる政治
体育と革命―辛亥革命時期の尚武理念と治安問題
風俗の変遷)
著者情報 吉沢 誠一郎
 1968年群馬県沼田市生まれ。1991年東京大学文学部卒業。同大学院、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助手を経て、現在、東京大学大学院人文社会系研究科助教授、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。