感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

皇軍兵士にされた朝鮮人 一五年戦争下の総動員体制の研究

著者名 樋口雄一/著
出版者 社会評論社
出版年月 1991
請求記号 N393-2/00131/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231556721一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N393-2/00131/
書名 皇軍兵士にされた朝鮮人 一五年戦争下の総動員体制の研究
著者名 樋口雄一/著
出版者 社会評論社
出版年月 1991
ページ数 293p
大きさ 20cm
分類 3932
一般件名 兵役   朝鮮人(日本在留)
書誌種別 一般和書
内容注記 年表・徴兵にいたるまで:p289〜291
タイトルコード 1009410138004

要旨 今、地球環境問題が大きな社会的関心事になっています。オゾン層の破壊、地球の温暖化、熱帯雨林の減少など、われわれの日常生活から遠く離れたところで起こっている現象で、手のほどこしようのないことだと思われるかもしれません。しかし、これらの環境問題の原因はすべて、われわれ先進国の人間のあまりにもぜいたくな、生態系を無視した活動からきているのです。そこで、このことを少し皮肉を込めたイラストを切り口に問題提起しながら、われわれ一人ひとりが地球環境を守るためにどのような生活スタイルをとるべきか考えます。
目次 1 使い捨てられる緑―廃棄物問題
2 便利さの代償―エネルギー問題
3 飽食の時代―食の安全問題
4 人間は地球の有害物?―有害化学物質問題
5 地球の自然死―自然保護・環境教育問題
6 地球は救えるか?―生態系の危機
7 持続可能な社会へ―社会システム
著者情報 高月 紘
 京都大学環境保全センター教授。工学博士。1941年京都府生まれ。空き缶、乾電池、プラスチックなどの家庭ごみに関する問題を中心とした研究活動のかたわら、環境教育にも情熱を傾けている。「High Moon」のペンネームで漫画家としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。