感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

リスク社会を見る目 (フォーラム共通知をひらく)

著者名 酒井泰弘/著
出版者 岩波書店
出版年月 2006.09
請求記号 3693/00333/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234963544一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

兵器-歴史 世界大戦(第二次)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/00333/
書名 リスク社会を見る目 (フォーラム共通知をひらく)
著者名 酒井泰弘/著
出版者 岩波書店
出版年月 2006.09
ページ数 223p
大きさ 20cm
シリーズ名 フォーラム共通知をひらく
ISBN 4-00-026347-1
分類 3693
一般件名 危機管理   リスク
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p217〜223
タイトルコード 1009916044911

要旨 日本本土を壊滅させたB29爆撃機に匹敵する威力を島嶼戦で示した米軍の水陸両用戦車、一次大戦の苦い戦訓を結実させて機動力で圧倒したドイツ軍2号戦車、知られざるペニシリン製造システム―戦場を支え勝利に貢献した兵器の運用・開発過程を発掘し、戦争の死命を制する“運用と技術の給合”を究明する話題作。
目次 第1章 電撃戦を可能にしたドイツ快速戦車
第2章 知られざる防空戦闘機ハリケーン
第3章 南方作戦を決意させた日本戦闘機の航続力
第4章 上陸作戦の様相を変えた画期的発明
第5章 英国の知恵と米国の生産力
著者情報 徳田 八郎衛
 1938年生まれ。兵庫県出身、京都大学理学部卒。同大学院博士課程を経て、防衛庁で研究開発の実施・管理・教育、技術と国家安全保障の研究・教育に従事。1993年定年退官。元一等陸佐、元防大教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
徳田 八郎衛
 1938年生まれ。兵庫県出身、京都大学理学部卒。同大学院博士課程を経て、防衛庁で研究開発の実施・管理・教育、技術と国家安全保障の研究・教育に従事。1993年定年退官。元一等陸佐、元防大教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。