蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0236460606 | 一般和書 | 2階開架 | 人文・社会 | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
景山司 T・カタージェフ 久郷晴彦 長谷川信博
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
234/00304/1 |
書名 |
ベルリン危機1961 上 ケネディとフルシチョフの冷戦 |
著者名 |
フレデリック・ケンプ/著
宮下嶺夫/訳
|
出版者 |
白水社
|
出版年月 |
2014.6 |
ページ数 |
391p 図版16p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
978-4-560-08371-0 |
原書名 |
原タイトル:Berlin 1961 |
分類 |
234075
|
一般件名 |
ドイツ-歴史-東西分裂時代(1945〜1990)
国際政治-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
キューバ・ミサイル危機の前年、東西分断を象徴する「壁」が建設された。ケネディとフルシチョフの真意とは? 最新資料と取材により、米国記者が「決定的な一年間」を追う。多数の地図・口絵写真を収録。 |
タイトルコード |
1001410024851 |
目次 |
第1章 命をありがとう―ガン・糖尿病・血流障害から生還できた! 第2章 ガン・糖尿病・血流障害に勝つには、手段を選べ 第3章 腸内環境を改善しないと、ガン・糖尿病・血流障害は悪化の一途をたどる 第4章 善玉菌を増やし、腸力を高める「乳酸菌生産物質」 第5章 腸力&免疫力アップなら「エンテロコッカス・フェカリス菌体」 第6章 健康食品の効果を劇的に高める「ワン・ツー・スリー免疫療法」 |
著者情報 |
カタージェフ,ティホミール 農学博士。1956年、ブルガリア生まれ。ルッセ農工大学卒業後、日本に留学。東京農工大学大学院連合農学研究科博士課程を修了後、JICA「ブルガリア農業開発プロジェクト」チームのメンバーなどを経て、2001年6月、ヨーグルトサン商事を設立、日本・ブルガリア双方のビジネス活動をサポートするコンサルタント業務などをおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 久郷 晴彦 薬学博士。1926年、岐阜県生まれ。京都大学医学部薬学科卒業。71年から数年間、ヘルス・サイエンス・ドクターとしてソ連(当時)ほか10か国を訪ね、生活習慣病の予防や免疫力向上などについて研究を重ねる。現在、健康科学研究所所長を努めるかたわら、講演などで活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 長谷川 信博 医学博士。日本ホリスティック医学協会理事・中部地区支部長。保健衛生大学客員助教授、愛知県薬剤師会副会長、同長寿社会振興協会理事、同衛生対策審議会防疫専門委員などを歴任。現在、名古屋市立大学医学部同門会副会長、名古屋市地域環境審議会副会長、愛知県社会保険協会講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 景山 司 医療ジャーナリスト。1947年、兵庫県生まれ。京都大学文学部卒業後、出版社勤務を経て独立。現在、医学、健康関係の媒体を中心に、執筆活動を続けている。とくに生体防御としての免疫機能に着目、ガンの予防から老化の防止までその可能性を追求して、さまざまな医療現場や研究者を取材している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ