感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大腸の病気 (専門のお医者さんが語るQ&A)

著者名 高野正博/著
出版者 保健同人社
出版年月 2002.02
請求記号 4934/00127/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2230895159一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4934/00127/
書名 大腸の病気 (専門のお医者さんが語るQ&A)
著者名 高野正博/著
出版者 保健同人社
出版年月 2002.02
ページ数 260p
大きさ 21cm
シリーズ名 専門のお医者さんが語るQ&A
シリーズ巻次 18
ISBN 4-8327-0617-9
分類 49346
一般件名 腸-疾患
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911073521

要旨 本書は、腸のしくみ、はたらき、病気の起こり方など基本的なことからはじまり、ひとつひとつの病気の症状、検査、診断、治療、日常生活の注意に至るまで、なるべく広い範囲にわたり、最新の情報をわかりやすく、どなたでも理解いただけるようやさしく解説。一方で、専門の方にもご覧いただけるような多種多様の情報を盛り込んでいる。
目次 第1部 大腸の病気の基礎知識(大腸のしくみと大腸の病気
大腸の病気の症状・検査
大腸の病気の治療
大腸の病気と日常生活の注意)
第2部 大腸の病気の症状・診断・治療Q&A(大腸の病気の一般的疑問
急性腸炎の症状・診断・治療
便秘(排便障害)の症状・診断・治療
虫垂炎の症状・診断・治療 ほか)
第3部 手術後の人と人工肛門装着者の日常生活Q&A(手術後の生活
人工肛門装着者の日常生活)
著者情報 高野 正博
 医学博士。1935年、熊本市に生まれる。1962年、熊本大学医学部第二外科学教室入局。1966年、熊本大学医学部大学院卒業後、1969年より、東京都新宿区社会保険中央総合病院大腸肛門病センター隅越幸男副院長のもとで、大腸肛門病の治療を中心に研究。1976年、熊本市民病院大腸肛門病センター部長。1982年、熊本市帯山に大腸肛門病専門の大腸肛門病センター高野病院を設立。現在、福岡、久留米、宮崎、日田に関連施設を持つ。特定医療法人社団高野会理事長。日本大腸肛門病学会理事、日本ストーマリハビリテーション学会理事、日本大腸肛門病学会九州支部長、大腸肛門機能障害研究会代表世話人、大腸肛門病懇談会世話人、大腸癌研究会世話人、日本心身医学会評議員、日中大腸肛門病学術交流会日本側代表など兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。