感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ブラック・アフリカの魂

著者名 ジョン・ロスコー/著 長島信弘 松本陽子/共訳
出版者 集英社
出版年月 1977
請求記号 N389/00219/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230839888一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N389/00219/
書名 ブラック・アフリカの魂
著者名 ジョン・ロスコー/著   長島信弘   松本陽子/共訳
出版者 集英社
出版年月 1977
ページ数 254p
大きさ 20cm
分類 389455
一般件名 アフリカ-風俗
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410058801

要旨 不審船、テロ…日本の危機に指揮官たちは、どう行動したか!?防衛大卒後、新聞記者として防衛庁担当だった著者が、日本の安全が脅かされた四つの事件の真相を現場指揮官に直接取材。指揮官の苦悩と決断を生々しく再現し、国家の安全とは何かを問う。
目次 第1章 毒ガス防護―地下鉄サリン事件(自分が実験台になった男
防衛大学校のころ ほか)
第2章 海のスクランブル―不審船事件(海軍の匂い
大砲が私のほうに向けられた ほか)
第3章 亡命機飛来―ミグ25事件(自衛隊最大危機の日
事件を知った瞬間 ほか)
第4章 領空侵犯を許すな―12・9警告射撃事件(自衛隊の本質
「地球を取り巻く蛇」 ほか)
第5章 海外派遣の重さ―同時多発テロ(「終わり」と「始まり」
軍人には見えないものが見えている ほか)
著者情報 滝野 隆浩
 1960年、長崎県佐世保市に生まれる。防衛大学校を卒業。1983年、毎日新聞社に入社、甲府支局に配属。1987年、社会部八王子支局に転属、宮崎勤事件を担当。その後、遊軍担当を経て、1994年より「サンデー毎日」記者に。1996年、東京本社社会部に転属、防衛庁を担当。1999年より「サンデー毎日」編集次長、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。