感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

在庫管理の基本としくみがよ〜くわかる本 ポケット図解

著者名 湯浅和夫/著 内田明美子/著 芝田稔子/著
出版者 秀和システム
出版年月 2016.6
請求記号 5096/00522/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2332040209一般和書一般開架 在庫 
2 2632167173一般和書一般開架 在庫 
3 天白3432153488一般和書一般開架 在庫 
4 4331307498一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

50967
フランス-歴史-19世紀 フランス-歴史-20世紀 植民地 帝国主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5096/00522/
書名 在庫管理の基本としくみがよ〜くわかる本 ポケット図解
著者名 湯浅和夫/著   内田明美子/著   芝田稔子/著
出版者 秀和システム
出版年月 2016.6
ページ数 275p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-7980-4682-2
分類 50967
一般件名 在庫管理
書誌種別 一般和書
内容紹介 在庫管理の基本と実務についての入門書。在庫管理の役割やメリットから、在庫分析の手法、具体的手段、ロジスティクスと在庫管理まで、ポイントを示しながらわかりやすく解説する。事例も収録。
タイトルコード 1001610027685

要旨 植民地=文明化という論理の分析。V・シュルシェールら奴隷制廃止論者が熱心な植民地拡張論者だったのはなぜか。アルジェリア、西アフリカ、インドシナ、カリブ海に刻んだ150年間のフランス植民地主義の歴史を本国と関連させて辿り、第二次大戦後の民族独立戦争からクレオールの復権の意味までを視野に収めた意欲作。
目次 序 なぜフランスの植民地か
第1章 奴隷制廃止と「文明化」
第2章 カリブ海からアルジェリアへ―イスマイル・ユルバンを通して
第3章 帝国主義の時代
第4章 「危機の二〇年」の諸相
終章 「オクシデンタリズム」を問う
著者情報 平野 千果子
 1958年東京都生まれ。1981年上智大学外国語学部卒。パリ政治学院、パリ第一大学に留学。鈴鹿国際大学助教授を経て、2001年から武蔵大学人文学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。