感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉備群書集成 第9輯  吉備温故秘録

著者名 吉備群書集成刊行会/編纂
出版者 吉備群書集成刊行会
出版年月 1931
請求記号 #031/00087/9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011017023旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

移民・植民-歴史 日本人(アメリカ合衆国在留)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #031/00087/9
書名 吉備群書集成 第9輯  吉備温故秘録
著者名 吉備群書集成刊行会/編纂
出版者 吉備群書集成刊行会
出版年月 1931
ページ数 564p
大きさ 23cm
巻書名 吉備温故秘録
巻書名巻次 利之巻
分類 2175
一般件名 岡山県-歴史-史料
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010086635

要旨 本書の特色は一世の日本への忠誠心loyalty、アメリカへの忠誠心allegianceを軸として、戦前の日本人移民のホスト社会への対応を、時代ごとに分析したものである。アメリカ移民史の盲点とされてきた1930年代が見事に解明された。本書は近年における最良のアメリカ移民史であると共に、一般読者にとっても今日の日系人を理解するうえでの必読の書である。
目次 移民のアイデンティティと二つの国家―日本人アメリカ移民史研究序説
第1部 移民のナショナリズムと社会的結びつき(日本人移民社会の形成
シアトルの日本語新聞
日本人会ネットワーク
日本人移民と“国語”教育)
第2部 移民の定住戦略と二つの国家(北米における日本人農業の展開と定住戦略―一九〇〇〜一九四二年
外国人土地法との闘い
在米日本人の「二重国籍問題」解決運動―太平洋沿岸日本人会協議会の取り組みを中心に
開戦前夜の在米日本人)
著者情報 坂口 満宏
 1958年北海道に生まれる。1990年同志社大学大学院文学研究科(文化史学専攻)単位取得退学。現在、京都女子大学文学部史学科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。