ぞうしょじょうほう
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
本のかず |
11 |
ざいこのかず |
11 |
よやくのかず |
0 |
しょしじょうほうサマリ
本のだいめい |
目からウロコの日常物観察 無用物から転用物まで (百の知恵双書)
|
書いた人の名前 |
野外活動研究会/著
|
しゅっぱんしゃ |
OM出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2003.03 |
本のきごう |
3842/00004/ |
本のばしょ
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
としょかん |
本のばんごう |
本のしゅるい |
本のばしょ |
くわしいばしょ |
せいげん |
じょうたい |
1 |
西 | 2131192367 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
2 |
熱田 | 2231045036 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
3 |
東 | 2431078779 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
4 |
港 | 2631164601 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
5 |
北 | 2731085466 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
6 |
千種 | 2830988354 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
7 |
中川 | 3031087236 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
8 |
守山 | 3131306262 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
9 |
名東 | 3331165260 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
10 |
富田 | 4430514697 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
11 |
志段味 | 4539156572 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
かんれんしりょう
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
農村計画 山村 過疎・過密 地域開発 芦北町(熊本県)
しょししょうさい
この資料の書誌詳細情報です。
本のきごう |
3842/00004/ |
本のだいめい |
目からウロコの日常物観察 無用物から転用物まで (百の知恵双書) |
書いた人の名前 |
野外活動研究会/著
|
しゅっぱんしゃ |
OM出版
|
しゅっぱんねんげつ |
2003.03 |
ページすう |
167p |
おおきさ |
25cm |
シリーズめい |
百の知恵双書 |
シリーズかんじ |
003 |
ISBN |
4-540-02253-9 |
ぶんるい |
3842
|
いっぱんけんめい |
都市
|
本のしゅるい |
一般和書 |
タイトルコード |
1009913002573 |
ようし |
1799年から5年間、オリノコ源流の探査をはじめ、熱帯アメリカを踏破すること1万五千キロ、それは地球の全体的・有機的な把握をめざす全く新しい試みだった。 |
もくじ |
諸準備‐機器‐スペインからの出帆‐カナリア諸島への寄港 テネリフェから南アメリカ海岸までの航海‐トバゴ島踏査‐クマナ到着 第一次クマナ滞在‐マンサナレス川流域 アラヤ半島‐塩田‐サンティアゴ城塞の廃墟 ヌエバ・アンダルシアの山間部‐クマナコア渓谷‐ココヤル山の峰‐チャイマ族の布教村 カリペの僧院‐グアチャロの洞窟‐夜の鳥 カリペからの帰還‐サンタ・マリアの山と森‐カトゥアロの布教村‐カリアコ港 チャイマ族の身体的特徴と風習‐その言葉‐ヌエバ・アンダルシアの諸民族の系統‐コロンの見たパリアゴト族 第二次クマナ滞在‐地震‐驚異的彗星 クマナよりラ・グアイラまでの行程‐ヌエバ・バルセロナの丘‐コデラ岬‐ラ・グアイラからカラカスへの陸路 ベネズエラ諸州概観‐諸州の多用な特色‐カラカスの市街と谷‐気候 カラカス滞在‐市周辺の山地‐シリャ山頂踏査‐鉱脈の兆候 |
ちょしゃじょうほう |
ヴァイグル,エンゲルハルト 1943年生。ハンブルク大学Ph.D(ドイツ文学)。アデレード大学ヨーロッパ研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 大野 英二郎 1953年生。東京大学文学部仏語仏文学科卒。パリ第八大学第三課程博士号取得。フェリス女学院大学教授。フランス文学・思想専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 荒木 善太 1960年生。東京大学文学部仏語仏文学科卒。同大学大学院人文科学研究科博士号(文学)取得。青山学院大学助教授。フランス文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
ないよう細目表:
前のページへ