感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スパイスカレーを作る 自分好みのカレーが作れるメソッド&テクニック

著者名 水野仁輔/著
出版者 パイインターナショナル
出版年月 2019.6
請求記号 596/11965/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2732354440一般和書一般開架 貸出中 
2 守山3132581624一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3673
親子関係 育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7881/00123/
書名 「大相撲八百長批判」を嗤う 幼稚な正義が伝統を破壊する
著者名 玉木正之/著
出版者 飛鳥新社
出版年月 2011.6
ページ数 359p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-86410-095-3
分類 7881
一般件名 相撲
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p351
内容紹介 近代スポーツの理念を大相撲に適用するのは野暮の骨頂ではないか? 大相撲にとって八百長とは何かを4人の相撲通と徹底対論。相撲における勝敗と力士の強さによる番付の関係を徹底究明する。
タイトルコード 1001110021807

目次 1 日本の親子関係の虚像と現実
2 「働く母」は問題か?―「三歳児神話」を検証する
3 社会の変化と子どもを産むことの価値―親にとっての子ども
4 育児の担い手は誰か―親による教育の問題と限界
5 広がる子育て支援
著者情報 柏木 恵子
 1932年、千葉県生まれ。東京大学大学院教育心理学専攻博士課程修了。教育学博士。白百合女子大学教授、東京女子大学名誉教授。発達心理学の分野で、歴史人口学、文化人類学、家族社会史など広い知見を背景に変動する社会と家族・人間の発達を新しい視点でとらえ発達研究の枠を広げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。