感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

電脳国文学 インターネットで広がる古典の世界

著者名 漢字文献情報処理研究会/編
出版者 好文出版
出版年月 2000.10
請求記号 910/00056/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233784065一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジェームズ・フィン・ガーナー デーブ・スペクター 田口佐紀子
ナショナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910/00056/
書名 電脳国文学 インターネットで広がる古典の世界
著者名 漢字文献情報処理研究会/編
出版者 好文出版
出版年月 2000.10
ページ数 286p
大きさ 21cm
ISBN 4-87220-041-1
一般注記 付属資料:CD-ROM(1枚 12cm)
分類 9107
一般件名 日本文学-データ処理   情報検索   インターネット
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910047834

要旨 なぜ「民族」が地球上に成立し、しかも現代世界を読み解く上で欠かせない要素なのか。聖書の世界からヨーロッパの成立、現在の紛争までを明確に見通す。
目次 第1章 「民族」という厄介な言葉
第2章 民族と民族主義についてのさまざまな見解
第3章 最初の民族国家―英国
第4章 ヘブライ人―範例的民族
第5章 民族になることの困難さ―フランス革命
第6章 民族になることの不可能性―ドイツの場合
第7章 二十世紀―民族の世紀
第8章 ロゴスとミメーシス
第9章 日本人は民族たりうるか
著者情報 関 曠野
 1944年東京生まれ。早稲田大学文学部卒業。共同通信記者を経て、1980年より文筆業に専念。専門は思想史、教育論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。