感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

事例(ケース)でわかるビジネスのルール《常識&法律》

著者名 中山実郎/著
出版者 三修社
出版年月 2002.01
請求記号 335/00173/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3430881981一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

335
企業法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 335/00173/
書名 事例(ケース)でわかるビジネスのルール《常識&法律》
著者名 中山実郎/著
出版者 三修社
出版年月 2002.01
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-384-02670-6
分類 335
一般件名 企業法
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911064585

要旨 本書では、題材をビジネス上のトラブルを中心に、身近で発生頻度の高いケースに絞って短いビジネスストーリーを中心に展開。解説部分は、「結論をはやく知りたい」「とにかくまずは『HOW』をしかりつかんでおきたい」人から、「どうしてこういう結果になるのか、その『WHY』の部分をじっくり掘り下げて考えたい」という人まで、さまざまな要望に応えられるように工夫した。
目次 1 契約の基本―はビジネスのイロハ。これさえわかれば一人前
2 代理制度―サラリーマンは、会社を「背負って」仕事をする!
3 時効制度―「時の流れに身をまかせ」は命取り
4 物件―「不動産」と「動産」ではこんなに違う
5 担保・保証―いざというときものをいう。「担保」と「保証」は強い味方
6 不法行為と損害賠償―「不始末は金であがなう」これが鉄則
7 債権管理と与信管理―「猜疑心」は、身をたすく
8 知的財産権の意味―カタチのない権利も、りっぱな財産
9 手形・小切手―現金だけが金ではない
10 雇用・労務―外ガタメのみならず、内もカタメよ
著者情報 中山 実郎
 1957年東京都生まれ。明治大学大学院法学研究科修了。新聞社勤務を経て、現在大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。