感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

表象の植民地帝国 近代フランスと人文諸科学

著者名 竹沢尚一郎/著
出版者 世界思想社
出版年月 2001.12
請求記号 235/00064/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234009496一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

フランス-歴史-19世紀 フランス-歴史-20世紀 植民地 人文科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 235/00064/
書名 表象の植民地帝国 近代フランスと人文諸科学
著者名 竹沢尚一郎/著
出版者 世界思想社
出版年月 2001.12
ページ数 339p
大きさ 22cm
ISBN 4-7907-0908-6
分類 23506
一般件名 フランス-歴史-19世紀   フランス-歴史-20世紀   植民地
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p308〜330
タイトルコード 1009911062815

要旨 19世紀初頭から20世紀なかばにかけて、西欧諸国がアフリカに向けた視線はどのように変わったか。植民地拡張と並行して発展した人文諸科学(民族学・歴史学・社会学)は、同時代の支配的観念とどう関わっていたか。「他者」表象の変化を軸に、西欧とはなにか、近代とはなにかを問い直す。
目次 第1章 探検家たちの時代―植民地拡張の前史(一七九五‐一八五〇年)(西アフリカの探検家たち
植民地拡張前夜のフランスと西アフリカ ほか)
第2章 植民地支配の拡大と帝国のプロパガンダ(一八五〇‐一九〇〇年)(フランスの植民地政策と西アフリカ支配の進展
共和派の台頭と「文明化の使命」 ほか)
第3章 植民地の活用と消費革命、そして社会科学の発展(一九〇〇‐一九二五年)(二十世紀初頭の植民地状況と「他者」への視線の変容
西アフリカにおける植民地経営の進展 ほか)
第4章 植民地との一体化とフランス民族学の自己成型(一九二五‐一九四八年)(植民地との一体化の進行
第二次世界大戦の終結と「フランス連合」の植民地政策 ほか)
結論 植民地主義と人類学再考
著者情報 竹沢 尚一郎
 1951年福井県に生まれる。1976年東京大学文学部(宗教学)卒業。1985年フランス社会科学高等研究院博士課程修了(民族学博士)。1988年より九州大学助教授、同教授を経て、2001年10月より国立民族学博物館教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。