感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

幼児自閉症論の再検討

著者名 小澤勲/著
出版者 ルガール社
出版年月 1976
請求記号 N378/00345/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230359069一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

378

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N378/00345/
書名 幼児自閉症論の再検討
著者名 小澤勲/著
出版者 ルガール社
出版年月 1976
ページ数 204p
大きさ 19cm
分類 378
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310085563

要旨 現代文明の基礎を築いたローマ帝国、中華帝国、ビザンツ帝国、イスラーム帝国、ヨーロッパ帝国など五大帝国の興亡の軌跡と謎を解明し、21世紀の文明の潮流を鋭く予見する。文明の違いを知ることこそ衝突を避ける鍵である。
目次 序章 人類史の流れに刻まれた世界帝国の光と影―時代を読む鍵・大国の興亡
第1章 ドラマチックな大ローマ帝国の勃興と落日―ローマ帝国興亡の謎
第2章 世界の中心を自認する中華思想の“唯我独尊”―中華帝国興亡の謎
第3章 世界史の重要地点に立つ、ロシア文明の源流―ビザンツ帝国興亡の謎
第4章 現代文明との接点をつなぐイスラームの世界像―イスラーム帝国興亡の謎
第5章 覇権をめぐるヨーロッパ帝国の“戦争と平和”―ヨーロッパ帝国興亡の謎
第6章 未来社会の行方を占う新・地球時代の幕開け―二〇世紀は文明の転換期だった
著者情報 湯浅 赳男
 1930年山口県岩国市に生まれる。1953年東京大学文学部仏文学科卒業。約9年のサラリーマン生活ののち、大学院に帰り、1966年東京大学大学院経済学研究科中退。現在、新潟大学名誉教授、常磐大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。