感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

大根料理 先附からデザートまで

著者名 遠藤十士夫/著
出版者 柴田書店
出版年月 2001.12
請求記号 596/06078/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235534252一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/06078/
書名 大根料理 先附からデザートまで
著者名 遠藤十士夫/著
出版者 柴田書店
出版年月 2001.12
ページ数 167p
大きさ 27cm
ISBN 4-388-05894-7
分類 59637
一般件名 料理-野菜   だいこん(大根)
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911062171

要旨 大根の無限の魅力。その新たな可能性を引き出す百十一品。
目次 献立別・大根料理百十一品(先附・前菜
椀もの
造り

焼きもの
煮もの
鍋もの
揚げもの
蒸しもの
酢のもの
サラダ
ご飯もの
漬けもの
デザート)
大根料理の基本技術(大根料理に取り組む前に
大根料理のための基礎技術
あしらいものの種類と技法)
著者情報 遠藤 十士夫
 昭和15年、茨城県水府村に生まれる。昭和31年、茨城県内の日本料理店「丸金」(現在、廃業)に入る。昭和39年からすき焼き割烹「日山」(東京・人形町)で修業。後、「ひらの」(東京・湯島)等で料理長として活躍。昭和53年より二一年間、(株)日本興業銀行青山クラブの料理長を勤める。平成11年10月より「料理研究所青山クラブ」を主宰、現在に至る。四条司家料理指南役、武蔵野調理師専門学校特別講師、愛国学園高等学校特別講師、(社)日本料理研究会師範、国家検定技能評価試験委員副首席、四条園流庖丁保存会指南役、宮内庁御用達万屋調理師会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。