感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

イソップ絵本はどこからきたのか 日英仏文化の環流

著者名 加藤康子/著 三宅興子/著 高岡厚子/著
出版者 三弥井書店
出版年月 2019.5
請求記号 7266/00849/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237470042一般和書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7266/00849/
書名 イソップ絵本はどこからきたのか 日英仏文化の環流
著者名 加藤康子/著   三宅興子/著   高岡厚子/著
出版者 三弥井書店
出版年月 2019.5
ページ数 5,196p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-8382-3350-2
分類 726601
一般件名 絵本-歴史
個人件名 Æsop
書誌種別 一般和書
内容紹介 中世の挿絵に端を発し、話によって定番の描き方を継承する英仏のイソップ絵本。室町時代にキリスト宣教師が伝えた日本のイソップ絵本。日英仏のイソップ絵本を比較し、その国ならではの絵と文章による表現の個性を堪能する。
タイトルコード 1001910022530

要旨 アフガニスタンの自由と解放を求め戦い続けた、反タリバーン連合最高司令官マスード魂の記録。土門拳賞(第12回)受賞作。
著者情報 長倉 洋海
 1952年北海道釧路市生まれ。通信社を経てフリーランスとなり、1980年から世界各地の紛争地のレポートを中心に、ドキュメント・フォトグラファーとして活躍。1993年、第12回土門拳賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。