感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 21 在庫数 18 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古地図で歩く名古屋歴史探訪ガイド

著者名 オフィス・ヒライ/著
出版者 メイツ出版
出版年月 2017.6
請求記号 A295/00651/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237168919一般和書2階開架郷土資料在庫 
2 鶴舞0237139555一般和書2階開架郷土資料禁帯出在庫 
3 西2132348158一般和書一般開架 在庫 
4 熱田2232218459一般和書一般開架 在庫 
5 2432347249一般和書一般開架 在庫 
6 中村2532127319一般和書一般開架 在庫 
7 2632222218一般和書一般開架 在庫 
8 2732161845一般和書一般開架 在庫 
9 千種2832036863一般和書一般開架 在庫 
10 瑞穂2932207984一般和書一般開架暮らしの本在庫 
11 中川3032183737一般和書一般開架 在庫 
12 守山3132366232一般和書一般開架暮らしの本在庫 
13 3232275002一般和書一般開架 在庫 
14 名東3332420979一般和書一般開架 在庫 
15 天白3432215501一般和書一般開架暮らしの本貸出中 
16 山田4130731187一般和書一般開架 貸出中 
17 南陽4230827547一般和書一般開架 在庫 
18 4331349698一般和書一般開架 在庫 
19 富田4431316753一般和書一般開架 在庫 
20 志段味4530772534一般和書一般開架 在庫 
21 徳重4630496208一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

オフィス・ヒライ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 A295/00651/
書名 古地図で歩く名古屋歴史探訪ガイド
著者名 オフィス・ヒライ/著
出版者 メイツ出版
出版年月 2017.6
ページ数 112p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-7804-1862-0
分類 A295
一般件名 名古屋市-紀行・案内記   名古屋市-歴史   名古屋市-地図
書誌種別 一般和書
内容紹介 古地図と現代地図を見比べながら、名古屋を歩いてみませんか。名古屋の歴史を訪ねる25コースを提案。古地図と散策ルート付きの現代地図を掲載し、コース全体の特色や見どころを紹介します。データ:2017年4月現在。
タイトルコード 1001710023043

要旨 絵画や彫刻の展覧会で、作品の傍らには必ずネームプレートが寄り添っている。音楽、小説、詩、戯曲…。いずれにもなんらかのタイトルが付されている(なかには「無題」というタイトルもある)。では、このタイトル、いつごろからどのように、作品と不即不離の関係になったのだろう。人の名前、商品のネーミングも視野に入れながら、芸術作品におけるタイトルの役割と歴史を考える、刺激に満ちた美学の冒険。
目次 タイトル、この気になるもの
なまえと名詞
なまえの魔力
名づけとネーミング
商品名とタイトルの場所
タイトルの空間
タイトルの歴史学(文学の場合
絵画の場合)
タイトルの言語学―「テネシー・ワルツ」を御存じですか
タイトルのレトリック
理論としてのタイトル
タイトルの脱芸術化
著者情報 佐々木 健一
 1943年(昭和18年)、東京都生まれ。東京大学文学部卒業。同大学院人文科学研究科修了。東京大学文学部助手、埼玉大学助教授を経て、東京大学文学部助教授。現在、同大学大学院人文社会系研究科教授、美学会会長、国際美学連盟会長。専攻、美学、フランス思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。