感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デフレ救国論 本当は怖ろしいアベノミクスの正体  (徳間ポケット)

著者名 増田悦佐/著
出版者 徳間書店
出版年月 2013.2
請求記号 3321/01099/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237147566一般和書1階開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ノーム・チョムスキー エドワード・S.ハーマン 中野真紀子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3321/01099/
書名 デフレ救国論 本当は怖ろしいアベノミクスの正体  (徳間ポケット)
著者名 増田悦佐/著
出版者 徳間書店
出版年月 2013.2
ページ数 258p
大きさ 18cm
シリーズ名 徳間ポケット
シリーズ巻次 008
ISBN 978-4-19-863560-2
分類 332107
一般件名 経済政策-日本   デフレーション
書誌種別 一般和書
内容紹介 インフレになれば経済はよくなるのか? 円安にすれば景気が上向き、豊かになるのか? 円安、国債増発、公共事業の拡大によって日本経済をインフレにしようという政策の弊害をわかりやすく解説する。
タイトルコード 1001210116892

要旨 生命世界を現代文明との関わりにおいて探り、みずからの生き方を模索する知の運動。
目次 序 脳死との出会い
第1章 いま脳死を再考する
第2章 生命と他者―「揺らぐ私」のリアリティ
第3章 ウーマン・リブと生命倫理
第4章 田中美津論―とり乱しと出会いの生命思想
第5章 「暴力としての中絶」と男たち
第6章 障害者と「内なる優生思想」
最終章 生命学に何ができるか
著者情報 森岡 正博
 1958年高知県生まれ。大阪府立大学教員。哲学・生命学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。