感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国際情勢の事情通になれる本 世界の動きはこんなにエキサイティング  (PHP文庫)

著者名 田中宇/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2001.11
請求記号 319/00068/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2631035926一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

国際政治

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 319/00068/
書名 国際情勢の事情通になれる本 世界の動きはこんなにエキサイティング  (PHP文庫)
著者名 田中宇/著
出版者 PHP研究所
出版年月 2001.11
ページ数 301p
大きさ 15cm
シリーズ名 PHP文庫
ISBN 4-569-57671-0
分類 319
一般件名 国際政治
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911052543

要旨 突然に世界を激震の時代に変えてしまった、「米国同時多発テロ事件」がしめすごとく、国際情勢の中では、「まさか!」と思うような出来事が日々起こっている。情報があふれている現代において、どのような眼を持って世界を見つめ、考えてゆけばよいのか。本書では、鋭く深い論旨で注目を集めている国際情勢ジャーナリストの力作コラムを集成し、世界を読者のより近くに引き寄せる。
目次 アメリカのテロ事件を読む
アメリカ大規模テロの犯人像を考える
アメリカを助けるオサマ・ビンラディン
中国と台湾・意外な相互依存
ペルー・フジモリ前政権の本質
フィリピン民衆革命の裏側
アメリカを出し抜く中国外交
アメリカが描く「第二冷戦」
アメリカとイラク・対立の行方
ネパール王家殺害事件の衝撃
えひめ丸事故と「謝罪する技能」
米中関係と靖国問題
アメリカのアジア支配と沖縄
揺らぐヨーロッパとアメリカの同盟
アメリカの原子力発電と地球温暖化
国家存亡の危機に立つマケドニア
欧州は移民と折り合えるか
人権問題を演出する抑圧された人々
捕鯨をめぐるゆがんだ闘い
モンゴルの希望と苦悩
陰謀うず巻くメコンの秘境ラオス
強さを取り戻すロシア
メキシコを動かした先住民の闘い
インドネシア「首狩り族」の復活
日本がよみがえらせたアフガンの村


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。