感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

豆類の病害虫 (防除ハンドブック)

著者名 平井一男/著 上田康郎/著 仲川晃生/著
出版者 全国農村教育協会
出版年月 2008.8
請求記号 616/00084/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 中村2531537344一般和書一般開架 在庫 
2 2631626369一般和書一般開架 在庫 
3 瑞穂2931530402一般和書一般開架 在庫 
4 中川3031565041一般和書一般開架花と緑在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 616/00084/
書名 豆類の病害虫 (防除ハンドブック)
著者名 平井一男/著   上田康郎/著   仲川晃生/著
出版者 全国農村教育協会
出版年月 2008.8
ページ数 64p
大きさ 21cm
シリーズ名 防除ハンドブック
ISBN 978-4-88137-141-1
分類 6167
一般件名 豆類-病虫害
書誌種別 一般和書
内容紹介 豆類に発生する病害虫を取り上げ、種類を判別しやすい特徴的な写真とともに、被害、被害作物、発生、防除、薬剤について簡潔に解説したハンドブック。防除については、生態的・生物的・化学的防除法を記述する。
タイトルコード 1000810097716

要旨 イラストやコラム、図表を豊富に盛り込んで、地球環境の「今」をわかりやすく説明した「子ども地球白書」第3弾。
目次 第1章 調和のとれた発展をめざして
第2章 地下水が汚染されている
第3章 地球から飢えをなくす
第4章 両生類からの警告
第5章 水素エネルギー経済へ
第6章 よりよい交通手段をえらぶ
第7章 人間の活動が災害の規模を大きくしている
第8章 借金に苦しむ途上国を救う
第9章 国際的な環境犯罪
第10章 持続可能な社会を早く実現するには
著者情報 ブラウン,レスター・R.
 1934年アメリカのニュージャージー州に生まれる。ラトガーズ大学、ハーバード大学で農学と経済学を学び、アメリカ農務省に入省。国際農業開発局長を務める。1974年ロックフェラー財団の支援を受けて、環境問題のシンクタンク、ワールドウォッチ研究所を設立。環境と人間を総合的に研究し、世界をリードする分析と提言を続けている。同研究所から毎年出されている『地球白書』(日本では家の光協会から)は、世界20数か国で翻訳されている。国連のグローバル500、旭硝子財団のブループラネット賞、WWF(世界自然保護基金)のゴールドメダルなど、多数の賞や名誉博士号を授与されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
林 良博
 東京大学農学部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。