感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

デフレ時代のお金学入門

著者名 藤沢久美/著 川口一晃/著
出版者 広済堂出版
出版年月 2001.10
請求記号 338/00117/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2331094025一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

藤沢久美 川口一晃

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 338/00117/
書名 デフレ時代のお金学入門
著者名 藤沢久美/著   川口一晃/著
出版者 広済堂出版
出版年月 2001.10
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-331-50842-0
一般注記 書名は奥付等による.標題紙の書名:お金学入門
分類 338
一般件名 金融
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911050229

要旨 物価、為替の基本から資産運用まで、お金のプロが分かりやすく解説。今さら聞けないお金のことがみるみる分かるお金学入門の決定版。
目次 序章 お金の基本
第1章 生活とお金
第2章 銀行とお金
第3章 お金の番人
第4章 企業とお金
第5章 お金や資産管理のプロたちを知ろう
スペシャル対談 お金を増やすための知恵と心構え
著者情報 藤沢 久美
 89年国際投信委託に入社。シュローダー投信、ウォーバーグ投信を経て、96年日本初の独立系投資信託評価会社、株式会社アイフィスを元同僚と設立した。99年スタンダード&プアーズ社にアイフィスの営業権を売却、ファンドサービスディレクターを務める。2000年ソフトバンクグループのシンクタンク、ソフィアバンクのディレクターに就任。『日経ビジネス』『ダイヤモンドZai』『MoneyJapan』『日刊ゲンダイ』『サンケイリビング』など雑誌連載や、テレビ、ラジオのレギュラー番組も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川口 一晃
 86年銀行系証券会社に入社。その後銀行系投資顧問会社、国内投信会社にて11年間ファンドマネージャーを務める。96年末ブルームバーグL.P入社。アプリケーションスペシャリストとして、株式、投信を中心に分析ツールの開発に従事。2000年8月よりプルデンシャル・ファイナンシャル・アドバイザーズ証券株式会社、商品本部本部長。元ファンドマネージャーとしての分析とやさしい語り口で個人投資家らの支持を得ている。ブルームバーグテレビジョンなどメディアでの解説、コメンテーターとしても活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。