感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

世界の湖と水環境 (ベルソーブックス)

著者名 倉田亮/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2001.10
請求記号 452/00050/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234081545一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 452/00050/
書名 世界の湖と水環境 (ベルソーブックス)
著者名 倉田亮/著
出版者 成山堂書店
出版年月 2001.10
ページ数 14,182p
大きさ 19cm
シリーズ名 ベルソーブックス
シリーズ巻次 005
ISBN 4-425-85041-6
分類 45293
一般件名 湖沼
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911045260

要旨 世界には多種・多様な湖があり、私たち人間はその恩恵にあずかって生活している。反面、人間の手によって汚染が進み、生物が住めなくなった湖もある。16年間にわたる調査から選んだ94の興味深い湖について、湖沼学的データ、人間生活との関わり、環境汚染問題などを紹介する。
目次 第1章 アジア・オセアニア
第2章 アングロアメリカ
第3章 ラテンアメリカ
第4章 ヨーロッパ
第5章 アフリカ
著者情報 倉田 亮
 1933年(昭和8年)生まれ。京都府出身。1967年京都大学大学院農学研究科修了。京都大学農学部助手、イタリア国立水生生物研究所上級研究員、滋賀県琵琶湖研究所総括研究員、国連・環境計画・国際環境技術センター(UNEP・IETC)協力専門官、国際湖沼環境委員会(ILEC)総括研究員などを経て、2000年現職の人間環境大学人間環境学部人間環境専攻教授。専攻長、学科長。農学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。