感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お餅の便利帖

著者名 飛田和緒/著
出版者 東京書籍
出版年月 2023.12
請求記号 //


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞4139233987一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

原子力発電 原子力災害 甲状腺癌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 //
書名 お餅の便利帖
著者名 飛田和緒/著
出版者 東京書籍
出版年月 2023.12
ページ数 111p
ISBN 978-4-487-81723-8
分類 5963
一般件名 料理  
書誌種別 電子図書
内容紹介 お正月だけじゃ、もったいない! 調理が手軽で、量もちょうどよく、腹持ちもいい「お餅」。焼き餅から、からみ餅、お雑煮、お汁粉まで、お餅のさまざまなアレンジレシピを紹介します。
タイトルコード 1002410032490

要旨 チェルノブイリ原発事故が近隣国ベラルーシの子どもたちにもたらした甲状腺ガンという大きな悲劇。菅谷昭医師は放射能に汚染された被災地で5年半にわたり医療支援をつづけた。高汚染地にある病院での手術。現地若手医師の育成。集団検診。家庭訪問。また、食料事情や治安問題。厳しい気候。楽しくもつらいロシア式宴会。さらには、子ども民族舞踊団との交流まで…。現地へ発つ日より帰国までの活動をつぶさに記録した「チェルノブイリの真実」。自分のため、社会のために考え、実践したひとりの日本人医師の「いのちの日記」。
著者情報 菅谷 昭
 1943年、長野県生まれ。信州大学医学部卒業。医学博士(甲状腺専門)。91年よりチェルノブイリ被災地の医療支援活動に参加する。95年末に信州大学医学部第二外科助教授を退官。翌年1月から2001年6月までベラルーシ共和国に単身滞在し、被爆者の治療にあたるなど、広く医療支援を行った。この活動によって、医療功労賞、吉川英治文化賞、フランシスコ・スカリナー勲章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。