感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本農業への提言 文化と技術の視点から

著者名 渡部忠世/編著 保志恂/[ほか著]
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2001.09
請求記号 6121/00023/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234077048一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6121/00023/
書名 日本農業への提言 文化と技術の視点から
著者名 渡部忠世/編著   保志恂/[ほか著]
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2001.09
ページ数 339p
大きさ 20cm
ISBN 4-540-01093-X
分類 6121
一般件名 日本-農業
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911040142

要旨 農業・農村の基本的価値とその発揮のさせかた、社会経済の基底を担い、20世紀物理学の時代に代わる21世紀生命科学の時代を先導すべき食料生産・農業技術というものの意味や課題、そのような課題を背負う将来世代の育成にかかる農業教育などを論じて、農業・農村・農業技術の国民的素養のレベルアップをめざす。
目次 1 日本社会の錘―農業・農村とその文化(都市と農村を貫く農業の基本問題
経済の内生的循環回復と農工リバランス
国土資源高度活用による将来の畜産業
田舎の文化)
2 農業技術、その二一世紀的意味(技術の知恵と力―農業技術のあり方を問う
アグロノミストとして生きる―嵐嘉一博士の問題意識と研究方法
有機農法と自然農法を考える
食糧・環境の近未来と作物生産技術の基本的な発展方向)
3 大学における農業教育と農学の将来像(環境保全型農業から農業技術と農業教育を考える
農業環境と農業教育―私の研究をふりかえって)
著者情報 渡部 忠世
 農耕文化研究振興会顧問、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
保志 恂
 東京農業大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮崎 昭
 京都大学名誉教授、放送大学京都学習センター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
北川 政幸
 京都大学大学院農学研究科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
高谷 好一
 滋賀県立大学人間文化学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
金沢 夏樹
 日本大学獣医学部国際地域研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
西尾 敏彦
 日本特産農産物協会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宇田川 武俊
 世界永続農業協会日本本部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀江 武
 京都大学大学院農学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
石原 邦
 東京農業大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢吹 万寿
 大阪府立大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。