感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

抽象への意志 モンドリアンと<デ・ステイル>

著者名 H.L.C.ヤッフェ/著 赤根和生/訳
出版者 朝日出版社
出版年月 1984
請求記号 N704/00257/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110107075一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

37143
カウンセリング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N704/00257/
書名 抽象への意志 モンドリアンと<デ・ステイル>
著者名 H.L.C.ヤッフェ/著   赤根和生/訳
出版者 朝日出版社
出版年月 1984
ページ数 323p
大きさ 22cm
一般注記 原書名:De stijl
分類 704
一般件名 芸術-歴史
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210164279

目次 第1章 スクール・カウンセラーの仕事(スクール・カウンセラーに期待されている三本の柱
スクール・カウンセラーになる為の資格 ほか)
第2章 生徒たちの心に近づく工夫(朝礼・玄関での出迎えに参加
学校内をプラプラ歩く ほか)
第3章 親たちとの関わり(「家庭教育学級」での出会い
「ミニ懇」に参加する ほか)
第4章 不可欠な教職員との連携(カウンセリングに協力的な教職員との出会い
養護教員からの情報 ほか)
著者情報 森田 明子
 東京生まれ。立教大学経済学部経済学科卒業。一男一女の母親。白梅学園短期大学学生相談室カウンセラーとして11年間勤務した後、米国ワシントン州立大学大学院に学び、ローレンス・ブラマー博士に師事。カウンセリング心理学専攻。MRI(カルフォルニア・家族療法短期治療研究)修了。臨床心理士、上級教育カウンセラー、認定カウンセラー、産業カウンセラー資格取得。東海大学講師を経て、現在、産能大学講師、衛生学園専門学校講師・カウンセラー、文部科学省派遣スクール・カウンセラーとして都内公立中学校二校に勤務。中野区社会教育委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。