感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本の成熟と未成熟 朝日論説室スタッフが鋭く指摘する

著者名 岸田純之助/編著
出版者 学陽書房
出版年月 1981
請求記号 N304/01032/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130063357一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N304/01032/
書名 日本の成熟と未成熟 朝日論説室スタッフが鋭く指摘する
著者名 岸田純之助/編著
出版者 学陽書房
出版年月 1981
ページ数 240p
大きさ 20cm
ISBN 4-313-83038-3
分類 304
一般件名 日本
書誌種別 一般和書
内容注記 内容:日本の責任(岸田純之助) ナショナリズムの動向(今津弘) アジアのなかの日本(斧泰彦) 経済大国の役割(原康) 働き蜂たちの昨日と明日(青木利夫) 平和憲法の現実性(有馬純達) 野党の実像(松下宗之) 経済大国の中身(西村友裕) 情報公開(#野寿雄) 教育危機の構造(西村秀俊) 漂流する日本人(小林一喜) 失われしものを数えん(日比野和幸)
タイトルコード 1009210136813

要旨 あなたのたいせつなものはなんですか?―心にそっとささやきかける名作絵本。第31回講談社出版文化賞絵本賞受賞作の対訳版。
著者情報 長田 弘
 1939年福島市生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。詩人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒井 良二
 1956年山形県生まれ。日本大学芸術学部卒業。「なぞなぞのたび」(石津ちひろ作・フレーベル館)で’99ボローニャ児童図書展特別賞受賞。「森の絵本」(講談社 文/長田弘)で、第31回講談社出版文化賞絵本賞受賞。絵本、広告、舞台美術など幅広い分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ミルワード,ピーター
 1925年ロンドン生まれ。1954年、オックスフォード大学卒業後、来日。1960年よりカトリック司祭となる。上智大学文学部教授を経て、同名誉教授。ルネッサンス研究所所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。