感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

80年代音楽解体新書 (フィギュール彩)

著者名 スージー鈴木/著
出版者 彩流社
出版年月 2019.8
請求記号 7678/01617/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832164749一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7678/01617/
書名 80年代音楽解体新書 (フィギュール彩)
著者名 スージー鈴木/著
出版者 彩流社
出版年月 2019.8
ページ数 190p
大きさ 19cm
シリーズ名 フィギュール彩
シリーズ巻次 2-1
ISBN 978-4-7791-7104-8
分類 7678
一般件名 流行歌-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 米米CLUB「浪漫飛行」、尾崎豊「卒業」…。あの曲は、なぜこうも聴き手の心をつかむのか-。80年代音楽の魅力を解体し分析する、人気音楽評論家によるポップス批評。音楽サイト『リマインダー』連載を書籍化。
タイトルコード 1001910050352

要旨 おしえてほしいんだ。巨星ロダーリと荒井良二による、時代と国境をこえた問いかけと祈り。
著者情報 ロダーリ,ジャンニ
 1920年イタリア生まれ。イタリアを代表する児童文学作家であり、詩人。その作品は多くの言語に翻訳され、親しまれている。1970年国際アンデルセン賞を受賞。1980年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒井 良二
 1956年山形県生まれ。絵本、絵画、音楽、芸術監督、舞台美術など幅広く活動し、国内外で高い評価を得ている。2005年、アジアで初めてアストリッド・リンドグレーン記念文学賞を受賞。『たいようオルガン』でJBBY賞、『あさになったのでまどをあけますよ』で産経児童出版文化賞大賞、『きょうはそらにまるいつき』で日本絵本賞大賞など受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
関口 英子
 1966年埼玉県生まれ。イタリア語翻訳家。『月を見つけたチャウラ』で須賀敦子翻訳賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。