感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

もっと身近な淡彩画 美しい花と風景の描き方

著者名 川辺浩三/著
出版者 日貿出版社
出版年月 2001.05
請求記号 7241/00121/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331008338一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本画-技法 花鳥画 風景画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7241/00121/
書名 もっと身近な淡彩画 美しい花と風景の描き方
著者名 川辺浩三/著
出版者 日貿出版社
出版年月 2001.05
ページ数 99p
大きさ 26cm
ISBN 4-8170-3206-5
分類 7241
一般件名 日本画-技法   花鳥画   風景画
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911010488

要旨 清澄な美しい画法で淡彩画の魅力を平易・簡潔に紹介。淡彩画をもっと身近に楽しむために、四季の代表的な花と風景の作品づくりを公開し、制作の発想から彩色技法・構図の基礎までを解説しました。
目次 庭の草花
揃えておきたい用具一式
野に遊ぶ
基本的な技法について(混色・重色)
応用技法について(かすれ・たらし込み・ぼかし)
公園で描く
構図について(花の構図・風景の構図)
はがきに描く
寺のある風景
残したい日本の風景
著者情報 川辺 浩三
 1959年鎌倉に生まれる。’84年武蔵野美術大学日本画科卒業。現在、府中市・世田谷区・八王子市にて教室指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。