感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

仏画入門

著者名 山田美和/著 堀内伸二/解説
出版者 春秋社
出版年月 2020.4
請求記号 7241/00306/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237590666一般和書1階開架 在庫 
2 2332281118一般和書一般開架 在庫 
3 2732318155一般和書一般開架 在庫 
4 中川3032341814一般和書一般開架 在庫 
5 4331471435一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

7241 7241
仏画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 7241/00306/
書名 仏画入門
著者名 山田美和/著   堀内伸二/解説
出版者 春秋社
出版年月 2020.4
ページ数 79p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-393-13905-9
一般注記 2015年刊の再刊
分類 7241
一般件名 仏画
書誌種別 一般和書
内容紹介 「写仏」と「仏画」の描き方の基礎から、実技の展開と応用にいたるまで、わかりやすく具体的にいざなう入門書。背景にある仏教や経典の解説も付す。聖観世音菩薩、十一面観音などの下図も収録。
タイトルコード 1002010003986

要旨 描き方の基本から応用までをわかりやすく具体的に示し、あわせて、背景にある仏教や経典の基礎知識も読みやすく解説。
目次 仏さまを描くということ―写仏と仏画
仏さまを描く前の準備
実技の基礎1―白描の仏さまを描く
実技の基礎2―彩色の仏さまを描く
実技の応用―六観音を描く
実技の発展
著者情報 山田 美和
 1956年、和歌山県生まれ。1981年、金沢美術工芸大学卒業。現在、NHK学園講師、東方学院講師、NHK学園オープンスクール仏画・写仏教室主宰、ほとけの造形会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀内 伸二
 1958年、長野県生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得満期退学。現在、日印文化交流ネットワーク事務局長、(公財)中村元東方研究所専任研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。