感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

廃棄物のバイオコンバージョン ゼロエミッションをめざして  改訂・増補  (ニュー エンジニアリング ライブラリー)

著者名 矢田美恵子/著 川口博子/著 佐々木健/著
出版者 地人書館
出版年月 2001.04
請求記号 5185/00081/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233863182一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 5185/00081/
書名 廃棄物のバイオコンバージョン ゼロエミッションをめざして  改訂・増補  (ニュー エンジニアリング ライブラリー)
著者名 矢田美恵子/著   川口博子/著   佐々木健/著
出版者 地人書館
出版年月 2001.04
ページ数 303p
大きさ 22cm
シリーズ名 ニュー エンジニアリング ライブラリー
ISBN 4-8052-0681-0
分類 518523
一般件名 資源再利用   廃棄物処理
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911010073

要旨 微生物など広範囲な生物機能を利用して、種々の廃棄物を有用物質に変換するバイオコンバージョン(生物変換)技術は、数あるリサイクル技術の中で、今最も期待されている。この技術の基礎から応用までを、数多くの事例と図表を駆使して紹介し大好評を得た初版に、この4、5年で進歩の著しいゼロエミッション技術と環境ホルモンのバイオコンバージョン技術について加筆した。
目次 1 廃棄物とバイオコンバージョン(廃棄物とは何か
リサイクル法 ほか)
2 バイオコンバージョンの基礎とその利用(コンポスト
廃棄物処理とSCP生産 ほか)
3 バイオコンバージョンによるエネルギー生産(メタン発酵
水素生産 ほか)
4 ニューバイオコンバージョン(油汚染の浄化処理技術
光合成細菌によるバイオコンバージョン ほか)
5 バイオコンバージョンの将来展望(遺伝子組換え技術
バイオリアクター ほか)
著者情報 矢田 美恵子
 1964年長崎県に生まれる。1986年広島大学工学部第3類化学系醗酵工学教室卒業。1988年広島大学大学院工学研究科工業化学(醗酵工学)専攻博士課程前期修了、工学修士。福山大学工学部生物工学科助手を経て、1990年より技術士補として、技術士・平井輝生氏(農業・生物工学部門)を補助。技術士(生物工学部門、登録1994年第28880号)。著書に『「技術士補」試験突破マニュアル』(共著、日刊工業新聞社)。『バイオな気分―恋も仕事も子育ても何から何まで生物学』(地人書館)。『キャリアアップのための環境/バイオ関連資格試験ガイド』(共著、日刊工業新聞社)。『バイオの扉』(分担執筆、裳華房)。その他、著書・論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川口 博子
 1966年広島県に生まれる。1989年広島大学工学部第3類化学系醗酵工学教室卒業。1990年より技術士補として、技術士・佐々木健氏(生物工学部門)を補助。1991年広島大学大学院工学研究科工業化学(醗酵工学)専攻博士課程前期修了、工学修士。技術士(生物工学部門、登録2000年第42352号)(現石谷博子)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐々木 健
 1949年広島県に生まれる。1972年広島大学工学部醗酵工学科(現第3類化学系)卒業。1972〜1975年辰馬本家酒造(株)研究室勤務。1980年広島大学大学院工学研究科工業化学(醗酵工学)専攻博士課程後期修了、工学博士。現在、広島国際学院大学大学院工学研究科教授。技術士(生物工学部門、登録1990年第23650号)。著書に『物質科学―ものをつくる化学―』(学術図書出版社)。『化学実験入門』(学術図書出版社)。『光合成細菌』(分担、学会出版センター)。『嫌気微生物学』(分担、養賢堂)。『名水紀行―山頭火と旅するおいしい水物語―』(春陽堂)。『バイオの扉』(分担執筆、裳華房)。その他、著書・論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。