感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小高へ 父島尾敏雄への旅  増補新版

著者名 島尾伸三/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.3
請求記号 9146/10221/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 熱田2232266557一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9146/10221/
書名 小高へ 父島尾敏雄への旅  増補新版
著者名 島尾伸三/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2018.3
ページ数 195p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-309-02661-9
分類 9146
書誌種別 一般和書
内容紹介 父の思い出を巡る旅路の果てに…。名作「死の棘」の作者である父と、そこに描かれた今は亡き家族に捧げるレクイエム。付章「すっかり変わってしまった小高では」を加えた増補新版。
タイトルコード 1001810000110

要旨 本書は、まったく技術的な知識がない読者でも、気軽にASDLの導入ができるようにやさしく説明した入門書。少々しくみ的にわかりにくい(ややこしい)面もあるADSLサービスを、具体的にかみくだいて解説している。
目次 ADSLって何?
ADSL導入準備
フレッツADSLの申し込みから利用開始まで
フレッツADSLの接続と設定(WindowsMe/98編
Mac編)
複数のパソコンで同時にインターネットを利用する
著者情報 半坂 剛
 人呼んで「ADSLの仕掛け人」。4年程前、日本で初めて大規模にDSL技術の「公開実験」を行った長野県伊那市へ初めてADSLを持ち込んだのがキッカケで、xDSLに深入りする。モデムベンダーを退社した後も、なぜかDSLにこだわり「聖地巡礼」を続けるうちに2冊の書籍を刊行(共著)。現在は、地方都市でADSLサービスを展開するベンチャー企業にも関わっている。「通信速度とバイクはできるだけ速い方がよい」を持論とする不良中年である。著書に『入門xDSL』、『まるごと図解 最新ADSLがわかる』(技術評論社)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
淵沢 進
 フリーランスライター。ビジネス、行政、科学技術方面での執筆が多い。守備範囲の広さを生かした『Voice』誌の連載「この著者に会いたい」は5年目。大手コモンキャリアの研究所報道資料作成も手がける。序章からPART2までを執筆担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山田 哲也
 事務機器専門商社に勤務。日頃のパソコン販売やサポートの中から実践的ノウハウを身につける。コンピュータの世界では理屈と実際のギャップがあり、教科書どおりにならないこともたびたびあるが、問題回避の方法を多くの実例からユーザーにフィードバック中。コンピュータ業界は特に進歩が速いので、情報収集に毎日駆けずり回る。著書に『はじめてのISDN接続・設定・活用』(技術評論社)がある。PART3からPART5までを執筆担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。