感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ナターシャ チェルノブイリの歌姫  (イワサキ・ライブラリー)

著者名 手島悠介/著
出版者 岩崎書店
出版年月 2001.04
請求記号 36/00158/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233859032じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

36936
Gudzyĭ,Natalyıa 原子力発電 原子力災害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 36/00158/
書名 ナターシャ チェルノブイリの歌姫  (イワサキ・ライブラリー)
著者名 手島悠介/著
出版者 岩崎書店
出版年月 2001.04
ページ数 201p
大きさ 22cm
シリーズ名 イワサキ・ライブラリー
シリーズ巻次 9
ISBN 4-265-02739-3
一般注記 写真:広河隆一
分類 36936
一般件名 原子力発電   原子力災害
個人件名 Gudzyĭ,Natalyıa
書誌種別 じどう図書
内容注記 ナターシャ・グジーの横顔:p186〜187
タイトルコード 1009911006566

要旨 1986年4月26日、ロシアのチェルノブイリ原発が爆発事故を起こし、広い範囲にわたる住民が被曝しました。当時6歳の少女だったナターシャもそのひとりです。ナターシャはその後、少年少女民族音楽団に入団。天性の美声と民族楽器バンドゥーラをたずさえて、弾き語りの歌手として活躍をはじめます。来日のたびに、日本でも多くのファンを魅了しました。「被曝の後遺症にいまなお苦しむ多くの子どもたちを助けたい」希望のともしびをかかげながら、日本各地で「救援コンサート」を開いているナターシャを紹介します。
目次 第1章 失われたふるさと(消えた森
深夜の大爆発)
第2章 苦難・そして希望へ(おそすぎた避難
首都キエフ市へ
チェルボナ・カリーナ日本へ)
第3章 ナターシャ・グジーコンサート(救援コンサート
幻想のチェルノブイリ)
第4章 ナターシャとぼくとの対話(ヨハネの黙示録)
著者情報 手島 悠介
 1935年、台湾高雄市で生まれる。学習院大で学ぶ。作品に『二十八年めの卒業式』『ふしぎなかぎばあさん』『かぎばあさんの魔法のかぎ』などの「かぎばあさん」シリーズ(岩崎書店・日本児童文芸家協会賞)『友情の二つの花』(岩崎書店)『がんばれ! 盲導犬サーブ』『飛べ! 千羽づる』(いずれも講談社)『大地震が学校をおそった』(学研)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
広河 隆一
 1943年生まれ。早稲田大学卒業。ベイルート虐殺事件の記録で82年、よみうり写真大賞、83年IOJ国際報道写真大賞を受賞。89年、チェルノブイリとスリーマイル島原発事故の報告で講談社出版文化賞、93年、産経児童出版文化賞をそれぞれ受賞。『チェルノブイリ 消えた458の村』(日本図書センター 平和・協同ジャーナリスト基金賞)など著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。