感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

<大人>の条件 「社会力」を問う

著者名 門脇厚司/著 佐高信/著
出版者 岩波書店
出版年月 2001.04
請求記号 370/00251/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2930819020一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

教育社会学 社会化

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N723-3/01142/
書名 ラファエル前派の夢
著者名 ティモシー・ヒルトン/著   岡田隆彦   篠田達美/訳
出版者 白水社
出版年月 1992
ページ数 213p
大きさ 22cm
ISBN 4-560-03948-8
一般注記 原書名:The pre‐Raphaelites.
分類 72333
一般件名 ラファエル前派
書誌種別 一般和書
内容注記 付:参考文献
タイトルコード 1009410153968

要旨 教育改革論議に何が欠けているのか。子どもの危機は大人不信によって深まっていないか。「他者」に背を向け、心から「他者」を追い出している子どもたちの現状を直視しなければ、社会が再構築される可能性はない。混迷する現代を自らどう生きるのか、いま、「大人」たちは決断を迫られている。「社会を構想する力」「人が育つ環境」を求め、教育社会学者と評論家が熱く語り合う。
目次 第1章 「社会力」がなぜ問題か(社会をつくる土台が崩れている
「教育」で人は育つのか
「社会」をイメージできているのか ほか)
第2章 人が育つ環境とは―共通体験を思い起こしながら(大学生の現在
「自分」に閉じこもること
共同生活の教育力 ほか)
第3章 「大人」の条件(分権時代を自分たちのものにできるか
選挙への態度が変わる
成長一本やりも見直される ほか)
著者情報 門脇 厚司
 1940年生まれ。1970年東京教育大学大学院博士課程修了。専門は教育社会学、青少年文化論。現在、筑波大学教授。著書に『子どもの社会力』(岩波新書)『現代の出世観』『子どもと若者の〈異界〉』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐高 信
 1945年生まれ。1967年慶応義塾大学卒業。現在、評論家。著書に『現代を読む―100冊のノンフィクション』(岩波新書)『葬送譜』『日本国憲法の逆襲(編著)』(以上、岩波書店)、『官僚国家=日本を斬る』『黄沙の楽土』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。