感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

人生の穴うめ名言集

著者名 柳下要司郎/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2007.7
請求記号 159/04056/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2331412359一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 159/04056/
書名 人生の穴うめ名言集
著者名 柳下要司郎/著
出版者 幻冬舎
出版年月 2007.7
ページ数 221p
大きさ 19cm
ISBN 4-344-01359-X
ISBN 978-4-344-01359-9
分類 1598
一般件名 名言
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009917032276

要旨 大手出版社ほど危ない、流通パニックが起きる。印刷業界は脱紙メディアへ。出口なき迷宮から出版界は脱出不能。
目次 1章 出版界総倒れの恐怖
2章 パニック必至の流通崩壊
3章 ごま書房にみる「出版大崩壊」
4章 IT革命は出版の息の根をとめるか
5章 なぜ自己革新できないのか
6章 「出版文化」の火を消すな!
著者情報 小林 一博
 1931年福岡県生まれ。日本読書新聞営業長、日本エディタースクール常任幹事、図書月販仕入部長、新文化通信社「新文化」編集長などを歴任。71年から出版問題を中心に執筆活動を開始、現在出版評論家。日本文芸家協会知的所有権委員など。著書は出版物編集制作から流通問題などの著作、編著や論文多数。この間、地方小出版流通センターを企画、本の会、出版流通を考える会、21世紀の出版を考える会などを主宰した。現在、書店組合55年史を執筆中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。