感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ベンガル歴史風土記

著者名 小西正捷/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 1986
請求記号 N292-2/00744/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230519589一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N292-2/00744/
書名 ベンガル歴史風土記
著者名 小西正捷/著
出版者 法政大学出版局
出版年月 1986
ページ数 315p
大きさ 20cm
一般注記 前付:ベンガル地方地図 巻末:主な参考・引用文献
分類 292251
一般件名 文化人類学   インド
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009310066109

要旨 地球規模の環境問題は、「人類全体」で括れる平板な問題ではない。第5巻では、アジア、オセアニアの環境問題に潜む構造的病理(社会的不公正、社会的不平等、差別)を浮彫りにするとともに、地域環境と世界の環境を考える地域‐地球環境関係分析を提唱する。
目次 第1章 地球規模の環境問題と社会学的研究
第2章 環境問題をめぐる南北関係と国家の機能
第3章 日本のODAとアジアの環境問題―タイ国を事例に
第4章 環境問題拡散の社会的メカニズム―日本とフィリピンの関係から
第5章 人口問題と環境問題―中国の事例を中心に
第6章 地球環境と世界各国の対応―温暖化問題をめぐる動きから
第7章 消費生活と廃棄物・資源問題
第8章 環境差別の諸相―環境問題の記述分析になぜ差別論が必要か
第9章 地球環境意識と環境運動―地域環境主義と地球環境主義
著者情報 飯島 伸子
 1938年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了(文学博士)。現在東京都立大学教授。主著に『環境問題と被害者運動』学文社、1984年(改訂版1993年)、『環境問題の社会史』有斐閣、2000年(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。