感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

刑法概説 第2  (有斐閣双書)

著者名 平場安治 井上正治 滝川春雄/共編
出版者 有斐閣
出版年月 1967.
請求記号 N326/00031/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0111661054一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N326/00031/2
書名 刑法概説 第2  (有斐閣双書)
著者名 平場安治   井上正治   滝川春雄/共編
出版者 有斐閣
出版年月 1967.
ページ数 273p
大きさ 19cm
シリーズ名 有斐閣双書
シリーズ名 入門・基礎知識編
分類 326
書誌種別 一般和書
内容注記 2.各論
タイトルコード 1009610061815

要旨 新世紀の幕開けを飾る感動のSF超大作。英国が世界に誇るSF作家ブライアン・オールディスが、人工知能を備えたロボット少年と家族の“愛情”とは何かを問う珠玉のSF小説。映画原案となった表題作『スーパートイズ』3部作を始め、近未来を描いた秀作短編21作品を完全収録。鬼才スタンリー・キューブリック監督との出会いから脚本化の作業についてなど、初めて明かされる『A.I.』製作秘話も収録。
著者情報 オールディス,ブライアン
 英国ノーフォーク州イーストデーラムで生まれる。1955年、最初の著書となる『The Brightfount Diaries』を手がけ、2年後、処女短編集『Space, Time and Nathaniel』を発表。以後、多数のベストセラーを含む50冊以上の小説を送り出している。代表作に、ヘリコニア三部作『The Horatio Stubbs Saga』、評論的SF史『十億年の宴』、1990年に映画化された『解放されたフランケンシュタイン』がある。また、主にSF作家・評論家として知られ、短編、紀行文、詩、現代小説などで高い評価を受けている。『Life in the West』は、作家アンソニー・バージェスによって、1945年以降もっともすぐれた小説99冊のひとつに選ばれた。近年、オールディスはフランスで《プリ・ユートピア・アット・フューテュロスコープ》を受賞。アメリカ・サイエンス・フィクション作家協会から、《グランド・マスター・オブ・サイエンス・フィクション》の称号を授けられている。現在もオックスフォード在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中俣 真知子
 新潟市生まれ。東京外国語大学卒業。翻訳・文筆業。1988年より「朝日ウイークリー」紙で毎週、映画の解説とシナリオ対話を執筆している。主な訳書に『はじめて書かれたスピルバーグの秘密』(学習研究社刊)、『クローン羊ドリー』(アスキー刊)、『恋におちたシェイクスピア』(B・R・サーカス刊)、『アンナと王様・フォトストーリー』(小社刊)、『考える「もの」たち』(毎日新聞社刊)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。