感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

核兵器禁止条約 「人道イニシアティブ」という歩み

書いた人の名前 アレクサンダー・クメント/著 古山彰子/訳 林昌宏/訳
しゅっぱんしゃ 白水社
しゅっぱんねんげつ 2024.7
本のきごう 3198/00628/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0210970133一般和書2階開架人文・社会在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 3198/00628/
本のだいめい 核兵器禁止条約 「人道イニシアティブ」という歩み
書いた人の名前 アレクサンダー・クメント/著   古山彰子/訳   林昌宏/訳
しゅっぱんしゃ 白水社
しゅっぱんねんげつ 2024.7
ページすう 340,66p
おおきさ 19cm
ISBN 978-4-560-09298-9
はじめのだいめい 原タイトル:The treaty prohibiting nuclear weapons
ぶんるい 3198
いっぱんけんめい 核兵器禁止条約
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 世界を破壊しないための「人の道」=核兵器禁止条約(TPNW)はどのように実現したのか。その歴史を、内部の戦略文書や関係者の証言から詳述。核戦争を止める「国際法」がわかる、現代史の一級資料。付録・注記・索引付き。
タイトルコード 1002410023843

ようし ドイツ留学中のさまざまなエピソードを交えながら、日常的な言葉の問題、及び言葉の背景にある文化の問題に迫る。
もくじ 1 はじめての外国語との接触
2 ドイツ語教育の意義
3 日本とドイツの歴史的関係
4 現代ドイツの人と社会
5 ドイツ旅行
6 ドイツ語とその学習法
7 辞書と文法
8 日本人のドイツ語
ちょしゃじょうほう 川島 淳夫
 1932年茨城県生まれ、1955年東京教育大学(独文学科)卒業。1966年から1968年まで、フンボルト財団奨学生としてドイツのケルン大学に留学。1961年東京教育大学大学院修了後、関西大学助手、東京教育大学助教授、北海道大学助教授、岩手大学教授を経て、現在独協大学教授、早稲田大学大学院(文学研究科)客員教授。主な著書に『ドイツ語学論集』(クロノス1975)、『談話のドイツ語』(近代文芸社1997)、『ドイツ言語学辞典』(共著・編集主幹・紀伊国屋書店1994)、Studien zur germanistischen und kontrastiven Linguistik(同学社1987)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。