感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「てにはドイツ語」という問題 近代日本の医学とことば

著者名 安田敏朗/著
出版者 三元社
出版年月 2021.5
請求記号 490/00794/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237881081一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 490/00794/
書名 「てにはドイツ語」という問題 近代日本の医学とことば
著者名 安田敏朗/著
出版者 三元社
出版年月 2021.5
ページ数 12,428,11p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-88303-529-8
分類 4907
一般件名 医学教育-歴史   ドイツ語-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 いまは忘れられているが、ドイツ語で医学教育がおこなわれるというきわめて特殊で限定的な場で発生し、流通した言語変種「てにはドイツ語」。日本の近代医学における言語問題を検討し、問題視される背景を読み解く。
タイトルコード 1002110013121

要旨 いまは忘れられた、ドイツ語を日本語の語順でならべて助詞などでつなげた「てにはドイツ語」とは、ドイツ語で医学教育がおこなわれるという、きわめて特殊で限定的な場で発生し、流通した言語変種といえる。「てにはドイツ語」による教科書も出されている。この言語変種をめぐって、日本医学界ではいかなる議論がなされたのか。「医学のナショナライズ」「ナショナリズムの医学」「日本医学」「大東亜医学」、敗戦後の「アメリカ医学」=アメリカ英語への転換、それは、近代日本語のあり方のみならず、学知のあり方までをもうかびあがらせるものである。日本医学と「言語的事大主義」。
目次 序章 近代日本と「てにはドイツ語」
第1章 「てにはドイツ語」の発生
第2章 問題化する「てにはドイツ語」とエスペラント―一九一〇年代後半における医学界の言語問題
第3章 浸透する「てにはドイツ語」
第4章 再問題化する「てにはドイツ語」―一九三〇年代から一九四〇年まで
第5章 医学用語統一への道と医師試験用語問題
第6章 「大東亜共栄圏」のなかの「てにはドイツ語」
終章 「てにはドイツ語」の終焉―ドイツ語から英語へ


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。