感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

五分間で語れるお話 もっと聞かせて!短いお話48編

著者名 マーガレット・リード・マクドナルド/著 佐藤凉子/訳 市川曜子/画
出版者 編書房
出版年月 2009.2
請求記号 015/00141/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236098224一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 015/00141/
書名 五分間で語れるお話 もっと聞かせて!短いお話48編
著者名 マーガレット・リード・マクドナルド/著   佐藤凉子/訳   市川曜子/画
出版者 編書房
出版年月 2009.2
ページ数 220p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-434-12522-5
原書名 Five‐minute tales
分類 0158
一般件名 ストーリー テリング
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p8
内容紹介 アメリカ、インドネシア、メキシコなど、世界各国から集めた、面白くてすぐに語れる短いお話48編。5分以内で語ることのできる、魅力的なストーリー。短いお話コレクション第2弾。
タイトルコード 1000810139424

要旨 仏教の世界観を示すコスモグラム「曼荼羅」。インドに生まれ、ネパールあるいはシルクロードを経由してチベットに伝えられた「タンカ」(軸装仏画)の神秘的な世界も、丁寧にみてゆくと羅漢や毘沙門天など、わたくしたちにも馴染みの深い神仏に彩られている。貴重なコレクションにより、明らかにされるチベット仏教美術の世界。
目次 第1章 タンカとは何か(タンカの起源
タンカの製作と表装 ほか)
第2章 チベット仏教美術の歴史(吐蕃王国の成立
チョカンとラモチェの創建 ほか)
第3章 曼荼羅とツォクシン(曼荼羅とは何か
四種のタントラとその曼荼羅 ほか)
第4章 チベット仏教美術のジャンルとその図像(如来
仏伝とジャータカ、アヴァダーナ ほか)
第5章 チベット仏教美術の現在と未来(チベット動乱と文化大革命中の破壊活動
国外に流出した仏教美術 ほか)
著者情報 田中 公明
 1955(昭和30)年、福岡県生まれ。1979年東京大学文学部卒(印度哲学専攻)。1984年同大学大学院博士課程満期退学。東京大学文学部助手(文化交流)を経て、1988年(財)東方研究会研究員、ハンビッツ文化財団(ソウル)学術顧問、シアトル大学東アジア校(那覇)客員教授。この間東京大学(1992、1994、1995、1996、2001)、拓殖大学言語文化研究所(1994、1998)、三重大学(1995)、慶応大学(2001)等で講師[いずれも非常勤]を歴任。ネパール留学(1988〜89)、英国オックスフォード大学留学(1993)ほか、数次にわたってチベット仏教圏を調査。インド・チベット・ネパールの仏教と美術に関する著作論文多数(詳細は本書参考文献を参照)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。