感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学術維新原理日本

著者名 蓑田胸喜/著
出版者 原理日本社
出版年月 1933
請求記号 SN304/00079/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20114825996版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN304/00079/
書名 学術維新原理日本
著者名 蓑田胸喜/著
出版者 原理日本社
出版年月 1933
ページ数 732p
大きさ 23cm
分類 121
一般件名 日本思想
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110072383

要旨 柔らかいオレンジの光を放つあかりには心を癒す効果があります。本書ではそんなあかりのつくり方を季節ごとに分けて紹介しています。あかりを変えると暮らし方まで変わってきます。バリエーション豊かな作品もたくさん掲載した、見ているだけでも楽しい一冊です。
目次 風船のあかり
和紙とあかり
枝のあかり
野あかり
葉っぱのあかり
キャベツライト
ライトテラピー
着せ替えライト
旬のあかり
著者情報 橋田 裕司
 プロダクトデザイナー、照明コンサルタント。1952年大阪生まれ。1971年大阪市立工芸高校卒業、照明器具メーカーに勤務。1988年デザイン事務所「プロト商品計画」設立。1992年「照明塾」開設。1996年「手作り照明教室」始める。1997年滋賀県長浜市にショップ「照明塾」オープン。2001年NHK「おしゃれ工房」出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。