感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グラムシ選集 1

著者名 [グラムシ/著] 代久二/編集
出版者 合同出版社
出版年月 1962
請求記号 S308/00027/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20101584226版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S308/00027/1
書名 グラムシ選集 1
著者名 [グラムシ/著]   代久二/編集
出版者 合同出版社
出版年月 1962
ページ数 348p
大きさ 19cm
一般注記 監修:山崎功
分類 308
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940010173

要旨 ネットのトラブルこれで解決!ケーズことに法律的な解決方法がわかるだけでなく必要な技術的対応・処理方法も身につくスグレモノ。
目次 第1章 電子メールの法律
第2章 自分でホームページをつくるときの法律
第3章 ホームページの内容が犯罪になるとき
第4章 ドメイン名と商標についての法律
第5章 プロバイダーの運営に関する法律
第6章 ソフトウェアの利用に関する法律
第7章 ネット取引での契約やトラブルに関する法律
第8章 ネット犯罪の防止と裁判手続きについて
著者情報 小林 英明
 小林総合法律事務所代表弁護士。1954年東京生まれ。早稲田大学法学部卒業。同大学在学中に司法試験に合格し、東京地方検察庁検事を経て、弁護士となる。企業をめぐる民事・商事・刑事・不動産問題など、企業法務に精通する弁護士として高い評価を受けている。著書として、『取締役の法律知識』『株主総会の正しいすすめ方』『会社を再生するための法律知識』『債権回収の基本知識』(以上、PHP研究所)、『使用人兼務取締役』(商事法務研究会)、『図でわかる会社の法律』(中央経済社)、『取締役の法律』『印鑑・文書・契約の法律』(以上、ダイヤモンド社)、『債権回収の実際』『手形・小切手の実際』(以上、経営実務出版)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。