蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書)
|
著者名 |
酒井穣/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2010.1 |
請求記号 |
3364/01315/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2831507187 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
3364/01315/ |
書名 |
「日本で最も人材を育成する会社」のテキスト (光文社新書) |
著者名 |
酒井穣/著
|
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
光文社新書 |
シリーズ巻次 |
439 |
ISBN |
978-4-334-03542-6 |
分類 |
33647
|
一般件名 |
企業内教育
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
文献:p197〜199 |
内容紹介 |
いかにモノやカネを動かしたところで、競争優位は確保できない。ヒトこそが企業経営に残された最後の開発ターゲットである。人材育成プログラムの論理的背景と、プログラム導入の実践上のポイントを概説する。 |
タイトルコード |
1000910086997 |
要旨 |
Webサイトにソフトウェア開発方法論を適用した初の本格的テキスト。計画段階から、デザイン、実装、メンテナンス、評価まで一連のプロセスを体系的に解説。Webサイト、イントラネットのデザイン/構築に必要なすべての知識を網羅。 |
目次 |
1 Webサイトデザインの進化 2 ソフトウェアエンジニアリング理論の適用 3 メディアとしてのWeb 4 問題定義と課題探究 5 要求分析と機能仕様 6 WebサイトとWebシステムのデザイン 7 Webサイトの実装と構築 8 Webテスト 9 プロモーションとメンテナンス 10 Webサイトエンジニアリングを超えて |
著者情報 |
パウエル,トーマス・A. 米国のインターネット技術・Webサイトデザインに関するコンサルティング会社、Powell Internet Consulting社(PINT)社長。また、カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)にてインターネット技術の講座を担当するなど、インターネット教育の現場からビジネス全般にわたって広く活躍している。著書に『Educator’s Internet Yellow Pages』(1996年)、『HTML:The Complete Reference』(1997年)、『HTML Programmer’s Reference』(1998年)などがあり、その他インターネット関連書籍の編纂にも数多く携わっている。NetGuide、Internet Week、Network World、Interactive Ageなどの専門誌にも記事を執筆。1987年に設立されたPowell Internet Consulting社(www.pint.com)は、大規模なWebサイトやイントラネット、エクストラネットの構築から、コミュニティサイト作りやWebパブリッシングのためのワークショップまで幅広いサービスを提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 篠原 稔和 経営コンサルティング事業および情報技術分野のマーケティング、研究活動に従事した後、1995年よりWebサイトおよびイントラネット構築のコンサルティングを担当。現在、「ソシオメディア」のコンセプトの下、情報技術や情報デザイン全般のコンサルティング、調査・研究、翻訳などを手がける。訳書・監訳書に、『実践Webデザイン論』(翔泳社)、『情報アーキテクチャ入門』(オライリー・ジャパン)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ