感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

本草図説 描かれた日本人の自然思想

著者名 高木春山/[画] 原研哉/アートディレクション・デザイン
出版者 2005年日本国際博覧会協会(製作)
出版年月 1998.
請求記号 727/00149/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234240877一般和書2階書庫特大本禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3796

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 727/00149/
書名 本草図説 描かれた日本人の自然思想
著者名 高木春山/[画]   原研哉/アートディレクション・デザイン
出版者 2005年日本国際博覧会協会(製作)
出版年月 1998.
ページ数 15枚
大きさ 58cm
一般注記 欧文書名:Honzo-zusetsu 仏文英文併記 製作年推定 付:シール(1枚)
分類 7277
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009912078162

要旨 本書では「生涯学習」や「ボランティア活動」としての活動を「サークルライフ」と名付け、現在活動されているサークルの中で100を選び、紹介している。
目次 美術館・博物館・図書館に親しむ
音楽・芸能を楽しむ
ウォーキング・旅行・探訪を楽しむ
ボランティアガイドを楽しむ
地域に親しむ
自然を楽しむ
グルメ・健康に親しむ
伝統・工芸を楽しむ
ネットワーク活動・他に親しむ
著者情報 前田 波留代
 岐阜県生まれ、南山大学卒業。結婚後、日本女子大学を卒業。独自の視点から街歩きをする会「グループタウンウォッチング」(76ページ参照)を1992年に結成、代表を務める。街をフィールドとして96年から執筆活動を始める。実践を伴う実証的な著書は、多くの読者に支持されている。新聞の連載などのほかに、カルチャースクールの講師をする。主な著書は『東京わくわくウォーキング』『無料がうれしいスポット探訪首都圏版』(東京書籍)『新・東京タウンウォッチング』『タダで楽しむ東京おすすめスポット300』(メイツ出版)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。