感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

るるぶせとうち島旅しまなみ海道 (るるぶ情報版)

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2017.5
請求記号 2917/00049/17


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2432341853一般和書一般開架 貸出中 
2 瑞穂2932200757一般和書一般開架暮らしの本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2917/00049/17
書名 るるぶせとうち島旅しまなみ海道 (るるぶ情報版)
出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2017.5
ページ数 113p
大きさ 26cm
シリーズ名 るるぶ情報版
シリーズ名 中国
シリーズ巻次 1
ISBN 978-4-533-11833-3
分類 29174
一般件名 瀬戸内海地方-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
内容紹介 海カフェでひと休み、島野菜と新鮮魚介たっぷりグルメ、島メイド雑貨、話題のアートめぐり…。瀬戸内海に浮かぶ島ならではの“素敵”に満ちた旅を案内。便利な航路MAP&船の時刻表も収録。データ:2017年2月現在。
タイトルコード 1001710004736

要旨 世界には「歴史のある文明」と「歴史のない文明」がある。日本文明は「反中国」をアイデンティティとして生まれた。世界は一定の方向に発展しているのではない。筋道のない世界に筋道のある物語を与えるのが歴史だ。「国家」「国民」「国語」といった概念は、わずかこの一、二世紀の間に生まれたものにすぎない…などなど、一見突飛なようでいて、実は本質を鋭くついた歴史の見方・捉え方。目からウロコの落ちるような、雄大かつ刺激的な論考である。
目次 第1部 歴史のある文明、歴史のない文明(歴史の定義
歴史のない文明の例
中国文明とはなにか
地中海文明とはなにか
日本文明の成立事情)
第2部 日本史はどう作られたか(神話をどう扱うべきか
「魏志倭人伝」の古代と現代
隣国と歴史を共有するむずかしさ)
第3部 現代史のとらえかた(時代区分は二つ
古代史のなかの区切り
国民国家とはなにか)
著者情報 岡田 英弘
 1931年、東京生まれ。専攻は中国史、満州史、モンゴル史、日本古代史。53年、東京大学文学部東洋史学科卒業。57年、『満文老档』の研究により日本学士院賞を受賞。東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所教授を経て、現在、東京外国語大学名誉教授。著書に『倭国』(中公新書)、『倭国の時代』(朝日文庫)、『チンギス・ハーン』(同)、『世界史の誕生』(ちくま文庫)、『日本史の誕生』(弓立社)、『妻も敵なり』(ザ・マサダ)、『中国意外史』(新書館)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。